中部大学アクティブアゲインカレッジ(CAAC)2015年度後期春学期1期生2年次専門科目「東洋医学」授業を(一社)愛知県鍼灸師会として務めてきました。CAACは、満50歳以上の方のシニア大学です。授業では、「世界に広がる鍼灸」をテーマに特定非営利活動法人アフリカ支援アサンテナゴヤの事業に参加させていただいたケニアGEM EAST村での無料医療活動鍼灸部門報告を元にお話させていただきました。ケニアでの鍼灸治療を通して、東洋医学の特徴を理解していただき、ケニアで実際に使用したツボに、お灸、円皮鍼、小児はりを行い、ご家庭で安全にできること、かつ楽しみながら東洋医学を学べることを目標に、講義ならびに実技をさせていただきました。実技では、ケニアで良く診た「腹痛」「眼科疾患」に対するお灸と円皮鍼を行い、ケニアで小児はり教室を開催した「疳の虫・夜泣き」に対する小児はりの練習をしていただきました。講義で動画を見ていただいたときには、涙を流されている方もいらっしゃいました。ケニアでの実情を通し、はりとお灸があれば提供できる鍼灸治療を感じていただき、ご家庭でもセルフケアとしてご活用していただければありがたく思います。
2016年5月19日(木) 中部大学にて